エモいでだいたい解決する。

映像作品、写真、本、服飾、音楽、アート

夏、ノスタルジックの加速 映画『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』

インターネットです。

 

これをみなくちゃ夏始まらんっしょっていう、作品。

 

 

1979年、とある平和な田舎町。ママチャリ率いる「ぼくたち」7人は、気ままな高校生活を送っていた。ぼくたちがする事と言えば、ママチャリが考えるイタズラ。ところが、ぼくたちのイタズラに怯まない駐在さんがやってきた。しかし、これがママチャリを熱くさせてしまった。しかも、駐在さんには、町一番の美人妻がいるではないか。許せん!かくして、田舎の町を舞台に、駐在さんとぼくたちのしょうもない戦いが始まった。

 

 

男子たちのいたずら劇、珍道中で、強炭酸。

コミカルにつぐ、コミカル。

ありとあらゆる夏の風物詩をぶち込んでぶち混ぜたような作品。

眩しすぎて暑すぎるよ、みんなって感じ。

 

作品は1970年代の時代設定のようです。

ウォークマンや喫茶店、できたてのコンビニなどで時代が演出されていましたが、

個人的にいいなぁと思ったのが、コンビニに陳列されていたこれ

 

f:id:Hello_internet:20180807233756j:plain

 

本当に一瞬だけ見えます。

これ懐かしすぎ、小学校一年生くらいの時あったわ。

すごく雰囲気が作り込まれてるなぁと関心。

 

 

作中多用されている、「次、いってみよう!」的なシーン切り替えや、

後ろからぐーっと寄るカットなどは、70から90年代のテレビを

意識しているらしいです!

 

 

そして。視聴者全員が一度死ぬのが、物語後半花火を盗んだ後の自転車爆走シーン。

やっぱすごいってファンモン。

散々ふざけといて、そこでファンモンはずるいって。

お前ら叫ばないでくれ、夕日を背に叫びながら自転車漕がないでくれ。

リスナーはなすすべなく、夏のエモみにぶち飲まれるでしょう。

 

 

「俺たちはまだちっぽけで手のひらの中にはなにもないけど」って歌詞

なにもないけど、なににも負けない気がした時代、誰にでもあったはず。

ママチャリたちは、そんな時間の真っ最中なんだね。

 

  

夏って、どんなときも少しだけノスタルジックなのって、何でなんですかね。

言葉にできない気持ち。

いや、言葉にしたら壊れちゃうような、気持ち。

そういう気持ちを加速させてくれるのが、この作品。

こういうとき、この全てをひっくるめた便利な言葉があるんすよ。

 

「エモい」って言うんすけどね。

 

ぜひ見てください。

 

さらばだ。

 

 

インスタグラム、ツイッターぜひフォローしてください!

www.instagram.com

twitter.com